会社設立の流れ
株式会社の場合、急げば1週間程度でも設立可能な場合もありますが、余裕をもって
2週間~1ヵ月程度見ておいた方が良いでしょう。
会社設立手続きは、ご自身で全てやることは可能ですが、創業時に色々とやることがある
のに、会社設立までご自身でやるのは大変ですし、専門家に一部まかせた方が安く設立
できる場合がありますので、面倒な事は専門家にまかせてみてはいかがでしょうか。
会社設立の大まかな流れは以下の通りとなりますので、ご参照下さい。
STEP1:発起人の決定、会社の基本事項を決定する。
発起人を決定し、発起人が商号、事業目的、本店所在地、事業年度など会社の基本事項
を決めます。
STEP2:発起人会の開催
トラブル防止の為、発起人会議事録を作成しましょう。
STEP3:法務局で登記相談
ついて相談します。
※義務ではないので、必ず行う必要はありません。
STEP4:会社代表者印(実印)の作成
代表者印の他に銀行印、角印を作っておくと便利です。
STEP5:定款の作成
会社のルールブックである定款を作成します。
定款作成後、定款を変更する場合には費用がかかりますので、インターネットにある
フォーマットをそのまま使うのはなるべく止めましょう。
なお、事業目的はすぐにやりたい事業だけではなく、将来的にやりたい事業も入れて
おいた方が良いでしょう。
STEP6:定款の認証
(例)本店所在地が東京の会社だったら、東京にある公証役場だったらどこで認証を受けても
構いません。
定款の認証には約52,000円(取得する定款数によって金額が変わります)と委任状を添付
した定款、発起人全員の印鑑証明書が必要です。
※合同会社を設立する場合、定款の認証は不要です。
STEP7:資本金の払込み
代表発起人の口座に資本金を払込みします。
なお、「預入」でも大丈夫ですが、発起人の名前が載るように「振込」した方が尚
良いです。払込みをしたら、通帳の表紙のコピー、通帳1ページ目のコピー、振込
んだ事が分かるページのコピーをA4で取ります。(白黒、カラーどちらでも可)
STEP8:登記申請に必要な書類の作成
登記申請書など、会社設立登記に必要な書類を作成します。
STEP9:設立登記の申請
登記申請から会社設立まで3~10営業日程度かかります。
なお、登記申請は代理人(要委任状)、または郵送でも可能です。
STEP10:株式会社設立
STEP11:官公署へ必要な届出書類を提出
法人設立届、青色申告の承認申請書など官公署に提出しなければならない
書類を提出します。
お問合せについて
お問合せに料金は一切かかりませんので、以下の方法にて
どうぞお気軽にお問合せください!
お電話は9時~21時、メール・お問合せフォームは24時間
お問合せ可能です。
TEL:03-4577-0458
携帯:090-1463-8657
E-mail:yonei@yonei-office.com